2020-01-01から1年間の記事一覧
南仏に住んでいた時に始めて食べたタブレ(冷たいクスクス)ですが、以後、時々作ってます。塩レモンンにミントを効かせた味つけが暑い夏にはぴったりの食物。 タブレは、スム-ルというパスタの一種をお湯で柔らかくしてオリ-ブオイル、レモン汁、塩、胡椒…
フィリピンの家庭料理、テノ-ラ・マノックを作ってみました! 千切りにしたニンニク、ショウガ、玉ねぎをいため、一口大に切った鶏肉とサヨ-テ、水を入れ、塩コショウ、好みで顆粒鶏がらス-プ少々を加えて煮込むだけです。最後に、あればモリンガの葉をちぎ…
ス-パ-フ-ドのモリンガパウダ-入りの生地にアニスシ-ドも入れて、レンチンクッキ-を作ってみました!自己流セブ風朝ごはんの一つです。 バタ-(マ-ガリン)25グラム、ホットケ-キミックス大匙6、モリンガパウダ-大匙1/2、アニスシ-ド小さじ1をジッ…
今回はス-パ-で買ったモリンガパウダ-でレンチンスティッククッキ-を作ってみました。 卵、モリンガパウダ-、ホットケ-キミックス、ココナッツファインを耐熱タッパに入れて混ぜ、電子レンジで3分ほど加熱して熱いうちに切り分け、さまして出来上がり…
フィリピンで初めて知った野菜の一つにス-パ-フ-ド、モリンガ(Moringa、Malunggy )があります。その葉と一緒にそばをゆで、つけ蕎麦にしてみました! うどんやそうめんにはない、蕎麦粉の独特の香りが軽く湯とうししたモリンガの かすかな青臭さとよく会…
ゴ-ヤを種とワタ、一本すべてを食べきるレシピです!今まで捨てていた種とワタですが、なんてもったいない事をしていたことでしょう!!!種のさくさく、ワタのふわふわは、通常食べてる緑の皮の部分と同じ位美味しかったです。まずは種とワタのオ-トミ-ルマ…
ドライココナッツとココナッツファインを使ってお菓子を作ってみました。日本で2-3回食べたことがあってもたいして美味しいと思わなかった食材でも、フィリピン生活で美味しいと感じるようになった食材は多々ありますが、その一つがココナッツ。ココナッツオ…
日本でも、海外に住んでいても、急用を除いては家族への連絡はしていませんでした。実家との「連絡がないのは元気な証拠」という程よい距離感は心地よいものでした。 その考えが、コロナウイルスの世界的流行で大きく変わりました。歳のせいもあると思います…
オ-バ-ナイトオ-トミ-ルでストロベリ-ヨ-グルトパフェを作りました。 一応の糖質制限レシピで、苺以外の材料はオ-トミ-ルとふやかす牛乳、ヨ-グルト2種のみで、砂糖も生クリ-ムもアイスも使ってません。 下からオ-トミ-ル、ストロベリ-ヨ-グルト、冷凍苺、…
フィリピンのエビの甘辛佃煮、バゴ-ンを加えて卵麺を食べてみました!卵の横の小さな緑の果物はカラマンシ-で、レモン汁の代用です。バゴ-ン+カラマンシ-汁はフィリピン人の友人のお勧めコラボ。甘辛にさわやかな酸味が加わり食が進みます。 卵麺は日本…
フィリピンペソを日本のゆうちょ銀行口座に送金を試みました。将来日本の微々たる年金をもらいながら、日本よりも物価の安い国での年金生活を視野に入れての渡比なので、フィリピンで仕事しながら日本の国民年金を払い続けなければなりません。コロナのせい…
バゴ-ン(Bagoong)というフィリピンの佃煮で、チ-ズカナッペを作ってみました。バゴ-ンはフィリピン風エビの甘辛佃煮ですが、一口以下のごく少量でエビの香ばしい旨味がお口いっぱいに広がります。フランスに住んでいた時、小さく切ったバゲット…
お昼はチチャロンとノンオイルサラダにしました。チチャロンは豚の皮を油で揚げたスナックです。セブ島の、カルカルという町の特産です。 本日初めて露店で購入してみました! 露店の売り子さんは、「お酢につけて食べるんだよ」とアドバイスしてくれました…
今開催中のショパン展、行く事ができないので、ショパンのピアノ協奏曲を聞きながらショパンやジョルジュサンドについてNETでいろいろ検索して楽しんでいます。今のところショパンは鶏もも肉よりも胸肉が好きだった説が濃いので、鶏胸肉入りのポトフを作…
渡比前にセブ島での仕事もきまり、2018年5月、セブ島での生活がはじまりました。 海外での仕事に憧れ、22年前にワ-ホリビザでカナダに行った時も、14年前に学生ビザでフランスに行った時も、(フランス語を勉強しながら6-12か月以内に仕事がみつかれば生活…
ショパンはバレエ用の曲(ショパンの死後バレエ用に編曲された「ションパニア-ナ」などを除いて)は作曲していなかったので、聞き始めたのはここ数年前からです。病弱だったにも関わらづ、家族や祖国を離れどんどん活躍の場を広げていった生き方に、音楽へ…
ル-ガウは、生姜、ガ-リック、ナンプラ-で味付けしたフィリピンのお粥。 生姜やガ-リックは免疫を高めると言われている食材なので、あっさり目に味つければ食欲のない時や朝ごはんにぴったりです。 鶏肉や豚肉を入れてしっかり目の味付けにすれば十分に…
セブ生活で2年がたち、初めておにぎりを作ってみました! ひき肉と玉ねぎ入りのフィリピン風味付けごはんで、海苔もちゃんと巻きました。 フィリピン米のJASPONICA(ジャスポニカ)というお米で作りました。 このお米、もち米を含む数種類のお米が…
狭いワンル-ムキッチン住まいなのでオ-ブンを使ったことがありません。 それで、電子レンジでケ-キもどきの蒸しパンを作っています。 これ、なかなか簡単にいろいろな種類がおいしくできるのです! 一食の一人分の基本材料と作り方は、ホットケ-キミック…
今までほとんどが国民年金加入で、厚生年金加入期間が少ないせいもあり、日本でもらえる年金予定額は年間大幅に100万以下。持家などの資産もないので、日本では年金生活できない!と考え、衝動的に物価の安い海外での年金生活を思いつきました。 海外生活と…
日本からセブに引っ越しを決めた時、いくつかの選択肢の中の一つにフィリピン永住という選択肢も視野にいれていまた。というわけで、日本で楽しんでいた趣味・・・写真、クラシック音楽、いけばな、などなどセブ生活でも続けられるようにカメラや花器を持っ…
オ-トミ-ルは日本にいた時も1-2回は食べましたが、袋の説明どうりに作ると水分が多く硬いおかゆのような口当たりになるので好きではありあせんでした。おかゆといえばやわらかでなめらかな口当たり、という固定観念が変えられないのです。それで、普通の…
セブ島は大きなス-パ-に行けば簡単に日本食が買えますが、日本食材以外にも、 イタリア料理、中華、韓国、ベーガン・・・ETCと、いろいろな食材が購入できます。 それで、超簡単な地中海料理を作ってみました。 その① 5分でできるなんちゃって地中海サ…